2017年7月24日月曜日

2017年7月9日

2017年7月9日 主日礼拝説教要旨
「法律に書いてますか」 桝田翔希伝道師
ルカによる福音書10章25~37節
皆さんは2003年に起こった「連続大量差別ハガキ事件」というものをご存知でしょうか。この事件は約1年半の間に400以上もの差別ハガキが送られてきたもので非常に悪質なものであります。私はこの事件を、300近い差別ハガキを受け取った被害書本人の講演の中で初めて知りました。その時、何とも言えない怒りが胸の中に湧き上がってきたことを今でも覚えています。
 さて今日のテキストは良きサマリア人のたとえ話と呼ばれる個所です。ある旅人がエルサレムからエリコに向けて歩いている途中で旅人は強盗にあい、半殺しにされてしまいます。サマリア人はなぜ倒れている人を助けたのでしょうか。33節でサマリア人は倒れた人を見て「憐れに思った」から近寄って行ったと説明されています。この箇所をギリシャ語で見てみますと「スプランクニツォマイ」という言葉が当てられています。この言葉は内臓を意味する単語で昔の人たちは感情というものは内臓から出てくるものであると考えていたそうです。
 このたとえ話の中では二つの考え方があります。それは祭司やレビ人のように、決まり事や法律に従う考え方と、サマリア人のように感情に従う考え方の二つです。私たちは法律には従う一方で法律だけを守って生きていいればよいというものでもありません。日本の法律では部落差別そのものを裁くものがありません。この事件も差別そのものを法律で裁くことは難しかったのです。
 イエスは、サマリア人のようにしなさいと言いました。私たちの身の回りには部落差別をはじめ多くの差別が今もなお存在しています。誰も何も言わなければ部落差別は忘れられて、なくなっていくように感じることもあるかもしれません。しかし、差別が忘れ去られるということは、差別は差別のまま無くなっていく、つまり差別によって傷つけられた人の痛みもそのまま忘れ去られていくということなのです。サマリア人がしたように、人の痛みを感じ心を動かすことからすべては始まるのではないでしょうか。痛みに寄り添い、「いたわる」ところにイエスの宣教があるのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿